このページのサービスは現在、停止し
https://xn--hwqzlu18ed1kq8q.com/
に移行しました。
立候補準備.com
をご利用くださいませ。
















http://市議選準備.com/blog/




日・祝日・夜間も、ご遠慮なくどうぞ!!
まずは、ポスターの無料試作から!!
info@suzuki-ken1.net
080-2266-0125

私は、神奈川県 海老名市国分北3−36−9 鈴木健一 37
2002年早稲田大学卒業、2004年早稲田大学大学院中退です。

TO DO リスト

選挙までにしなくてはいけない、最低限の作業を一覧にしてみました。

終わったら、各項の左の□にチェックをして、次に進み、全部、成し遂げて下さい。

これらの項目は、基本的な項目なので、これが全部終わった時点で、やっと、選挙準備のスタートに立つことができます。

5か月前までにやる事

□ 写真撮影(輪郭で切り抜くので、髪の色と背景の色が違う色で。) 撮影は立って行う。 座っていると、顔に勢いが出ない。

市議会議員の場合は公費負担があるので、写真代は、私が支払います。(選挙後に、公費が支払われた後になります。)

4か月前までにやる事

□ 名刺、リーフレット、後援会申込書 を準備する(討議資料 もしくは 後援会内部連絡資料 と記載)

名刺、リーフレット、後援会申込書は、私が制作いたします。

□ ノボリを作る(街頭演説、辻立ち用)←基本的に名前は入れてはいけない

ノボリも、ご要望があれば、デザインから製作まで行い納品します。

□ 選挙ポスターの草案、公選ハガキの草案、選挙公報の草案を考える。

選挙ポスターも公選ハガキも私が製作します。(公費負担があれば、ポスターは、自己負担0円です。)

3か月前までにやる事

□ 事務所を探す(最寄りの投票所から300m以上離れていないと投票日に閉鎖しないといけない)
□  選挙カーの予約
□  選挙カーの看板(273cm×73cm以内)やアンプ・拡声器などを設置してくれる業者を探す
□ タスキの作成

タスキは、ご要望があれば、私が製作します。

□ ウグイスの予約

2か月前までにやる事

□ 公選ハガキの作成(市議は2000枚、町村議は800枚)<告示日までに宛名と一言メッセージを手書きで書き込む
□ 立候補予定者説明会に参加して、説明を聞いてくる人(通常2人まで)を決める(選挙の1か月くらい前に市役所などで行われる。 日時は、選管のHPか選管に電話で確認する。)
□ 選挙事務所看板(100cm×350cm以内)の製作依頼(公選法で、3枚まで(ポスター含む))
□ ゼンリンの地図(各世帯の配置が書いてある地図)を準備し、出来ればコピーして事務所に貼る。
□ 事務所の設置(電気、水道、電話等)
□ 事務用品の完備(文房具など)
□ 机や椅子などの什器・コピー機の設置
□ ダルマの準備
□ スタッフジャンパーなどの準備(候補者名は、基本的に入れてはいけない)
□ お茶・茶菓子(高級なものは不可)の準備

1か月半前までにやる事

□ 事務所開きの式次第の準備

□ 事務所開きの神事を行う場合は、神主の手配(神棚が必要であれば、準備) 神事の式次第は、神社に聞いておく。

□ 事務所開き開催のお知らせを、後援会内部連絡資料として、後援会員に配布する。

□ 事務所を開いた後に、1か月間、誰がいつ留守番をするのか? 役割分担を決める

□ 事務所開きを行う

約1カ月前の立候補予定者説明会 から 半月前の事前審査までにやる事

□ 選挙ポスターの作成

選挙ポスターは私が製作します。 公費負担がある市議選は、自費負担0円です。

□ 選挙公報の原稿の作成(説明会で、サイズが発表される)

選挙公報は、私が作成しますが、繁忙期は、お受けできません(申し込み時に、そのようにお伝えします。)

□ 供託金の供託(説明会で渡される資料に方法が書いてある。)
□ 出納責任者(会計の責任者)の選出
□ 開票立会人(開票を見守る人)の選出
□ 立候補書類(説明会で渡される)を完璧に仕上げる

□ 公費申請書類(説明会で渡される)を完璧に仕上げる

1カ月前の大安の土日のいずれかに行う決起大会までに行う事

□ 決起大会の式次第を作る

□ 来賓への招待状を作る
□ 後援会員に後援会内部連絡資料として、決起大会の開催のお知らせを通知

□ 決起大会当日の司会、挨拶、ガンバローコールなどを誰がやるか?決める。
□ 決起大会で、さらに勢いをつける事が出来るように、参加者一人一人に一人でも多くの友達を後援会に多く誘ってくれるように頼むための作戦や討議資料のチラシの配布を考えておく。
□ 決起大会を行う(選挙の約1カ月前の土日のどちらかで、大安の日など)

選挙の1週間前までに行う事

□ 選挙カーの警察署での審査が告示日の数日前に行われるので、選挙カーを完成させる。
□ 選挙期間中に、誰が、いつ、どこで、どのように協力してくれるのか?把握して、役割分担する。

□ STAFF全体に、公職選挙法で、禁止されている事を、きちんと理解してもらう。

□ 出陣式の準備、式次第の準備

(余裕があれば やる項目)

☆  個人演説会で使うパワーポイントの資料(と、看板、垂れ幕など)を製作する。

最重要項目

名簿整理(公選ハガキ、電話作戦用)

1、 氏名
2、 電話番号、住所
3、 紹介者と関係性(友達の母親とか、友人の会社の社長とか)
4、 ランクわけ:○(支援者),△(支援可能性あり),×(可能性なし)にわける
5、 家族構成(同じ家族に2回以上連絡が行かないように注意する。)

告示日から(日曜から〜土曜まで)

□ 立候補届けの届け出
□ ポスター貼り(10組くらいに分かれて、市内全域の掲示板にくまなく貼る)(掲示板の配置図は、説明会で地図が配られる、掲示板の掲示の数字番号については、立候補届け出を行った人から、スタッフに電話をするようにする。)

□ 出陣式(式次第の製作、司会などの役割分担)(AM10:30くらいのところもあれば、PM1:00くらいのところもある)

□ 選挙カー(運転手、ウグイスの手配、日曜日から土曜までの7日間)

□ 事務所で来客者、来賓(国会議員や県議)への対応をする事が出来る責任者を配置
□ 事務所で手伝ってくれる人の、スケジュール、人員の管理

□ ネット選挙を行う
□ 車上運動員4人まで、一般運動員11人までの役割分担。 腕章の管理。

□ 電話作戦(誰が誰に、どの電話をつかってかけるか?)

選挙期間と直前の確認事項

□  お酒を事務所で飲んだらそこにいた全員逮捕です。
□  候補者本人から有権者や友達、同級生への電話
□  候補者は外にいるので、事務所の中で指揮を出来る人を用意しないといけません。
□  スタッフは、体調が辛い場合は、無理は禁物なので、無理はしないようにしてください。
□ 初日の担当を前日までにきちんと把握し、その担当の人に連絡しないといけません。
□ 初日以降、各日の終わりに、次の日の担当をきちんと把握し確認しないといけません。
□ 電話作戦(名簿管理と、○△×の評価。 目標最低○1500人〜2000人)
□ ネット選挙(フェースブック・ラインで画像を拡散。 タグ付け。)
□ 公選ハガキを2000枚、郵便局に出しに行かないといけません(目標、火曜か水曜に出して水曜か木曜に届くように)。
□ 事務所の応対担当が一人以上いないといけません。
□ 有権者に出して良いのは、湯茶菓子等(500円以内)までです。
□ 選挙期間は、いかなる文書も、紙では配ってはいけません。(違法です。)
□ 選挙期間は、フェースブックかラインで、連絡事項を伝達。(メールは法律が細かくて普通に使うと違法)
□ 選挙期間は、電話は、OK。 電話で1500〜2000を目標に。

選挙期間中は、電話とラインとフェースブック(ツイッター、インスタグラム)と選挙カーで活動します。
メインは、電話と選挙カー。
選挙カーに乗る人は、腕章をつけて、演説する時は、必ず、標旗を掲げる。
必ず静止した状態で演説する。(演説は法律で、動きながら出来ない。)
車の上で出来るのは、連呼のみ。

<選挙戦 中盤〜終盤について>

最終日(土)19時〜マイク納め 目標100人
19日土曜日の
18時半 開場(集合)
19時  開始予定
選挙カーや様々なものを駆使し地域を巻き込んで、大々的に行う。(紙の文書を配るのは違反。 フェースブックやラインなどのSNSのみ合法)

投票日

□ 投票日は選挙活動をしてはいけない。(家でおとなしくしている。投票に行く。)
□ 開票は市により違うが、20時頃から始まり、22時に第一報、その後30分間隔で発表が続き、23時半の4回目の発表で、当確が判明する事が多い。 最終順位は、24時か24時半の発表で決まる事が多い。

投票日の次の日から

□ 出納責任者は、選挙期間中に、責任をもって、きちんと、レシートや領収書を管理して、帳簿をつける。(選挙後15日後までに選管に、領収書のコピーとともに提出しないといけない。)

□ お礼は、基本的には、インターネット上でしか認められていない。(お礼の手紙も、お礼の粗品も認められていないが、獲得票数報告式のような感じで、お茶で乾杯する会は、当選の翌日の月曜日か火曜日などに開かれるが、月曜か火曜日のどちらかに、当選証書授与式も開かれるので、それとかぶらないようにする。)

その他資料はコチラ

選挙期間中、1日のスケジュール表

看板の数

後援会届け出

瀬踏み行為

政治資金の決まり

スタッフの名札

お問い合わせはこちらから!!

お名前


メールアドレス



(確認のため、2回ご入力くださいませ。)

選挙で使うお名前 (例えば すず木けん一 など)


お電話番号


ご住所


年齢


選挙の種類
市区町村議会議員選挙
市区町村長選挙
都道府県会議員選挙
その他


いつ行われるどこの選挙ですか?

後援会はありますか?
ある
ないけど、作る予定
ない


家族に立候補する事を伝えてOKを貰いましたか?
はい
いいえ


ポスター自費0円(公費負担)を利用しますか(町村は不可)?
はい
いいえ


facebookを使っていますか?
はい
いいえ


政策や選挙準備などの無料アドバイスを希望しますか?
はい
いいえ


利用したいサービス
ポスター
チラシ
公選葉書
選挙公報
FACEBOOK
名刺
のぼり
タスキ
その他


学歴、経歴、職歴、地域での役員歴など(チラシや名刺にのせるため)


何でも構わないので宜しければご記入ください


※は必須項目です

0462-3.png